時事・ニュース 大阪・関西万博、運営費は黒字見通し 建設費を含めると「実質赤字」?その理由は 2025年4月から開催されている 大阪・関西万博2025。閉幕が迫る中、運営する日本国際博覧会協会から「230億〜280億円の黒字見通し」との発表がありました。このニュースを聞いて「え、あれだけ建設費が膨らんだのに黒字なの?」と思った人も多... 2025.10.08 時事・ニュース
時事・ニュース 坂口志文氏がノーベル生理学・医学賞受賞!制御性T細胞の発見が世界を変えた 2025年10月6日、スウェーデンのカロリンスカ研究所(ノーベル委員会)は、ノーベル生理学・医学賞を坂口志文(さかぐち しもん)氏(大阪大学名誉教授)ら3人に授与すると発表しました。授賞理由は、「免疫系の自己制御に関する発見」、特に 制御性... 2025.10.07 時事・ニュース
時事・ニュース 江口寿史氏「トレパク疑惑」で企業が相次ぎ対応発表 炎上の波紋はどこまで 2025年10月上旬、人気イラストレーター・江口寿史氏が、商業イラストの制作過程で「Instagramに流れてきた横顔の写真」を本人の許可なく参考にしたと自ら認めたことが発端です。これをきっかけに、SNS上では過去の作品にも「元ネタ探し」が... 2025.10.06 時事・ニュース
AI・IT 任天堂が政府に働きかけはしていないと明言 生成AIと著作権をめぐる誤情報 任天堂をめぐる誤情報がSNS上で拡散し、同社が公式に否定するという一件が発生しました。生成AIの急速な発展により、ゲーム・アニメ業界と著作権の関係が揺れ動いています。この騒動は「AIの問題」というよりも、「情報の扱い方」そのものについて警鐘... 2025.10.05 AI・IT
時事・ニュース メガソーラーは本当にエコなのか?中国製パネル・条例規制・行政指導の実態 日本各地で山林を切り開いて巨大な太陽光パネルを敷き詰める「メガソーラー」開発が進んでいます。一見すると環境に優しい再生可能エネルギーの取り組みに見えますが、実際の現場では「森林破壊」「土砂災害リスク」「所有者不明」「中国企業の関与」など、さ... 2025.10.04 時事・ニュース
時事・ニュース ATMの封筒がなぜメルカリで転売されるのか?大量持ち去りの違法性は? 2025年10月初旬、「ATMコーナーに設置されている現金用の封筒(銀行が無料提供しているもの)が、メルカリやヤフオクで大量に転売されている」という話題がSNSで拡散され、J-CASTニュースなど複数メディアでも報じられました。 本来は「A... 2025.10.03 時事・ニュース
時事・ニュース 高市派826人離党疑惑とステマ問題が示す総裁選の茶番構造 自民党総裁選を前に、小泉進次郎農林水産大臣を巡る疑惑が再び注目を浴びています。発端は、週刊文春が報じた「高市早苗氏の支持者とされる党員826人が意図的に離党処理され、総裁選の投票権を失っていたのではないか」という疑惑です。この疑惑は、自民党... 2025.10.02 時事・ニュース
時事・ニュース 電車内トラブルが物議 外国人迷惑系配信者の炎上と課題 2024年9月下旬、SNSを中心に「外国人配信者による暴力行為」とされる動画が拡散され、大きな物議を醸しています。舞台となったのはJR九州の鹿児島本線・鳥栖駅付近の車内。スペイン出身とされる男性配信者が、優先座席に座ってライブ配信をしていた... 2025.10.01 時事・ニュース