2025-05

時事・ニュース

バーベキューはどこでも大丈夫?OKなスポットと注意点

ゴールデンウィーク(GW)や夏の行楽シーズンには、家族や友人とバーベキュー(BBQ)を楽しむ方が多くなります。しかし、 近年では「BBQ禁止」の場所が増えており、知らずに行うと罰金や懲役などの法的リスクを伴う場合があります。この記事では、B...
時事・ニュース

“身だしなみ規定緩和”:東京メトロもスニーカーOKに

近年、接客業において、従業員の身だしなみに関する規定が緩和される動きが広がっています。この変化は、労働力不足への対応や多様性の尊重といった社会的背景を反映しています。東京メトロは、2025年5月1日より駅社員や乗務員の制服着用時の身だしなみ...
時事・ニュース

サブスクの「見えない課金」に注意:アプリ削除では解約にならない?

スマートフォンの普及とともに、音楽や動画、書籍、フィットネスなど多岐にわたるサブスクリプション(以下、サブスク)サービスが日常生活に浸透しています。しかし、その利便性の裏で「アプリを削除したのに料金が引き落とされ続けていた」といったトラブル...
時事・ニュース

インフラ老朽化問題:都市スポンジ化とコンパクトシティの可能性

2025年、日本のインフラ老朽化問題がついに表面化しました。年初の埼玉県八潮市での道路陥没事故、そして春には京都市で大規模な冠水事故が発生し、いずれも老朽化したインフラが原因とみられています。これらの出来事は、長年静かに進行していたインフラ...
AI・IT

ベッド下に見知らぬ男:外国人インフルエンサーが東京のホテルで体験その波紋

2025年3月29日から3日間、東京都内のアパホテルに滞在していたウクライナ出身のインフルエンサー、ナタリー・コメンコさんが、ホテル滞在中に「ベッドの下に見知らぬ男が潜んでいた」という衝撃的な体験をSNSで告白しました。ウクライナ人女性、東...
時事・ニュース

証券口座乗っ取り被害拡大:SBI証券のバックアップサイト閉鎖と業界の対応

2025年春、証券口座の不正アクセスによる被害が相次いで報告されました。楽天証券をはじめとする複数の証券会社で、顧客の口座が乗っ取られ、無断で株式の売買が行われる事例が発生。金融庁によると、2025年2月から4月中旬までの不正取引による売買...
時事・ニュース

選択的夫婦別姓のデメリットは?──名前にまつわる選択の自由とは?

2025年4月30日、立憲民主党が「選択的夫婦別姓制度」の導入を目指す民法改正案を衆議院に提出しました。今回の法案は、自民党内の一部や日本維新の会などが慎重な姿勢を見せる中、どこまで他党の理解を得られるかが焦点となっています。このニュースを...
時事・ニュース

運転中のスマホ使用はどこまで?道路交通法と安全運転のポイント

ゴールデンウィークや長期休暇中、車での移動が増える中、運転中スマートフォンのナビアプリをカーナビ代わりに使用する方も多いでしょう。しかし、運転中のスマホ(携帯電話)使用には法律で定められた規制があり、違反すると厳しい罰則が科される可能性があ...